世界中からお客の集まるちょっと特別な日本初の豆柴の専門ブリーダー日本犬豆柴育成普及会豆柴の里摂州宝山荘。偽豆柴を買って後悔する前にこちらのサイトでお勉強しててみてくださいね。日本で一番古い豆柴専門犬舎であり、豆柴チャンピオン在籍数も日本一!
摂州宝山荘は、日本で2番目に豆柴の保存育成をはじめた犬舎で、豆柴の専門犬舎としては日本で一番古い犬舎です。
当犬舎は日本で一番豆柴の固定化が進み、飼育頭数が一番多い犬舎となっています。
食事制限をしなくても小さいといえる犬舎はここだけです。犬舎のモットーは、健康で元気な豆柴をお届けし、ご家族とも永いお付き合いをすることです。
注意喚起!コロナ需要で被害者続出!
外出制限や、リモートワークでおうちに居る時間が増え、犬でも飼おう!という方も増え、一時は市場から売る犬がいないと言われるほど犬が売れたようです。豆柴に関しましても予約数はあっという間に増えましたが、もともと出産数の少ない豆柴、ゆえに希少価値も高く、子犬のご紹介までお時間がかかります。そこに目を付けたのが悪徳業者たち。柴を豆柴と偽り販売、暴利をむさぼっております。偽豆柴が成長し、豆柴の大きさではないと判明しても補償を受けるには犬を返さねばなりません。1年2年と一緒に生活してきた犬を手放すこともできませんので返品=返金と言うことにもなりません。
当犬舎にも一時は200組を超えるご予約を頂きましたが、それだけの子犬を産ませるのも2年とか3年とかお時間が必要です。しかし当然、2年も待つとは思わなかったと待てない人もたくさんいます。そこでペットショップへ子犬を見に行く。100万円もの値が付いた豆柴が目の前にいる。この子はなぜこんなに高いのか?「有名な犬舎では1年待ち2年待ちは当たり前ですが、この子は特別に分けて頂いた貴重な子なんです。」「待たなくてもこの子犬がすぐ手に入ります!」これは実際私が大手ペットショップで店員さんに言われたことです。ほかの店舗(系列ではない)でもその後同じような売り口上を聞くようになりました。その後はいろいろなペットショップで豆柴が販売され、高値でも売れに売れた犬種となりました。
それから1年2年経ち「騙されたかも?」と思った方が、当犬舎の「豆柴の大きさの比較がしたい」といった理由の見学のお申し込みも増えました。
来ていただいたことは複数回ありますが、当犬舎の倍の値段で買った豆柴。値段も倍ですが、体格も倍です。柴犬です。
この状況に拍車をかけたのが法規制です。25頭に一人の飼育員が必要となり、狭いゲージもダメ。設備投資に何百万円もかかり、これからずっと人件費も重くのしかかる。法規制をクリアできないブリーダーは廃業を決意。廃業前の最後の一儲けに柴犬の子犬を「豆柴」として売ることを考え出す。1年後はもう廃業しているので柴犬を豆柴と売って成長後に文句を言おうと思っても業者はもういません。こんな人たちがたくさんいます。子犬の誕生日をごまかし、生後45日の子犬を生後60日と言えば見た人は当然「小さい!」と感じます。そして100万と提示される。高いし小さいし偽物が多い豆柴の中でも「本物に違いない!」と慌てて購入決定。
皆さんしっかりと考えてください。3年前まで豆柴のブリーダーというだけで業界から白い目で見られていた私たち。
「豆柴は信用成らん!」とペットショップでは取扱注意犬種とも言われておりました。当犬舎は50年細々と豆柴の育成に生活を費やしペットショップではなく個人のお客様に子犬を譲り、豆柴を守ってきました。そうして半世紀かけけ築いてきた信用を食い物にする悪徳業者と本物をしっかりと見極めてください。
ブリーダーにも悪徳は当然います。
チワワ以下の食事量で「うちの豆柴は小さいので多く餌をやると体調を崩す」というブリーダーがいます。そんなことで体調を崩すなら健康に難あり、豆柴以前の問題。2か月の子犬で当犬舎は80g与えますが、片や同じ大きさぐらいの2か月の子に20gしか与えてはダメ!とかいう業者もいるらしいです。
当犬舎は成犬では一日160gから200gのえさを与えることを推奨してますが、その犬舎は一日60gという事です。
テレビで一度見ましたが、その犬舎のお産のコーナーがあったのですが、出生時の平均体重が120gと言ってました。うちの豆柴の出生時の平均体重より重いのです。うちよりも大きな子が産まれているのに離乳すれば餌の量は当犬舎の1/4しかあげない。そのブリーダー曰く「うちの子は小さいので多く餌をやると体調を崩す」らしいです。
そしてそういうブリーダーの豆柴は体調を崩しがちで、購入後の医療費で家計を圧迫します。餌代をケチって?無理やり小さくして医療費で痛い目を見る。
ブリーダー+病気(名)
等で検索されると良いかと思います。検索ページの1ページ目から個人ブログが出て来るようであれば実際に病気でブログを書いている方がいますので、違うブログ等が散見されれば避けた方が良いと思います。
ブリーダー+評判これは罠が多いです。評判を買うブリーダーがいますし、評判をキーワードにし良い評判を書きそれを売る業者もいます。そしてやはりブリーダー自身が書いた犬舎の記事が多いです。
当犬舎で利用している消臭剤「きえーる」他犬舎などの見学もしたことがあるような方も感じる当犬舎の臭いの少なさ。「綺麗ですね。そして匂いも少ないですね」とよく褒めていただきます。犬舎では数多くの消臭...
非常に問い合わせの多い「きえーる」消臭剤やみんな大好き「まんまるズーズーライオン」、普段使いで痛んでくる首輪などの消耗品、犬舎が使用し自信を持っておご紹介できる商品をオンラインショップから購入いた...
2018年、柴犬で問題が提起された遺伝性疾患の【GM1-ガングリオシドーシス】可能性がある犬種:柴犬歩行不能、四肢の筋緊張などの症状を示す。生後5~6カ月で発症し、1歳くらいで死亡《保因犬(キャリア)の...
新年あけましておめでとうございます!旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。たくさんのお客様との出逢いに支えられ、心より感謝申しあげます。去年1年、下半期で撮影スタイルも変わり、去...
令和元年年末ご挨拶令和元年年末今年も自然災害で日本各地被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。今年一年を振るかえると、元号が令和に代わり、天皇陛下御即位、ワールドカップラグビーでのワンチーム...
豆柴の里摂州宝山荘令和元年オフ会の開催のお知らせ。新たな年、令和元年をいかがお過ごしでしょうか?昨年2018年の自然災害、犬舎のある高槻市は地震台風とダブルパンチと、1946年の統計開始以降、気温が最...
豆柴愛犬家のご家族様には常日頃お世話になっております。さて、今年のオフ会ですが、例年では春から夏にかけての過ごしやすい時期に開催しておりますが、今年は秋に開催しようと思っております。去年の台風21号...
日本豆柴犬協会展覧会&豆柴宝山荘オフ会日本豆柴犬協会としての国内第一回目の展覧会開催となります。そして日本最大級の豆柴オフ会(一般参加可能で無料です)飛び込みでお越しください。開催日:2018...
平素は当サイトをご愛顧賜り、誠にありがとうございます。この度、お客さまにより便利にご利用いただくため、当サイトをリニューアルいたしました。今後とも多くのみなさまにご利用いただけるよう、内容の充実を...
同市内の中学校から『職業体験』をさせてほしいと連絡がありました^-^以前も依頼を受けた事があり、多感な中学生に命の大切さと仕事の大切さを教える事が出来れば!!!との想いで今回もお受けしました単に『可...
こうやって賢く台に乗って測ってもらうんだよ東日本大震災お見舞い申し上げます。こうやって賢く台に乗って測ってもらうんだよ豆柴ご家族の皆様お元気でお過ごしの事と思います。この度、KCジャパン東北ブロッ...
このトピックスをお読みの方へ環境省では動物愛護管理法の見直しに当たり、動物取扱業の適正化(案)について広く国民から意見(パブリックコメント)を募集する旨報道がありました。内容はほとんどのものが当然の...
丸山伸二郎写真展丸×豆日本初!!豆柴だけの写真展*****************************************************期間:11/27(土)~12/26(日)10:00~17:00(不定休)場所:古民家ギャラリー「らしい」ht...
松山編。。。松山はオーナーの故郷です私も小さい時に1度遊びに来た事があります今回は父と娘と孫☆松山へ着くなり、運転の疲れを癒す為『道後温泉』に展覧会終了後は松山城にいずれも観光滞在時間は1時間ほ...
緑の葉が美しい季節になりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか?宝山荘から巣立った子供は元気に過ごしていますでしょうか?急な連絡になり、申し訳ございませんが来たる5月23日熊本玉名郡にてド...
当舎の出陳メンバーヤングアダルト陸♂ジュニア雅♀パピー心♀ベビー稜♂『雅』『心』&『陸』『稜』パピーベストイン☆ベビーベストイン☆天気予報では曇り一時雨。。。ところがドッコイ!晴天で暑かっ...
詳細は、『豆柴グッズ』ページをご確認ください^-^
4月11日(日)第59回関東KC全犬種展会場:新左近川親水公園(江戸川区)開始時間9:30~5月9日(日)第17回愛媛ドッグファミリークラブ全犬種展会場:文化の森公園前四国捺染工場敷地(松山市)6...
2009.12.28生まれ2010.1.11生まれ当舎の犬は全て「豆柴」ですが、血統書上で『豆柴犬』になるには厳正を規する為、4段階に分かれた血統書が発行されています。血統書が『豆柴犬』になるまでの4段階現...
血統書登録No,00001『小空丸号摂州宝山荘』同時にチャンピオンにも50年余りの歳月を経て遂に豆柴としての血統書の発行が実現され嬉しく思います。今後も更に完成を目指して前進して参ります。
宝山荘の子犬は、いっぱい食べて元気で健康!そして小さい!だから本物!小さいから食べなくていい!なんてのは詭弁です。
チワワより少ない餌で豆柴より小さい?餌あげてないだけです。
うちの子でも食べさせなければ豆柴より小さい豆柴なんてのはいくらでも出てきます。しっかり食べて健康に育てるのは当然のことですね。そして、お客様の元へ行くまでの過ごし方は他犬舎とは違います。おトイレのしつけ、甘噛みしないしつけ、抱いても暴れないしつけ、基本的なしつけをお客様の元に行くまで訓練しております。先輩と過ごし、同期と過ごし、ときには喧嘩もしますが、噛んでいい痛さ、噛まれた痛さなどもしっかりと覚え、他の犬との接し方もしっかりと覚えます。適切な社会化期を過ごし、躾、訓練を入れる、そんなことはブリーダーとして当然当たり前にしておくことなので、他犬舎のように躾はオプション、別途10万追加支払いなどと聞くこともありますが、当犬舎は別途請求などしません。ペットシーツでのおトイレも短期間で何度も訓練します。全てが完ぺきではありませんが、有能なトレーナーの元でしっかりとお勉強をし、躾の入った子犬をご購入いただけます。
有資格者複数常勤ドッグトレーナーペット介護士セラピードッグトレーナーペットロスケアアドバイザー愛犬飼育管理士
日本初の豆柴認定犬舎日本豆柴犬協会公認の豆柴仔犬です。摂州宝山荘は大阪府高槻市の豆柴専門ブリーダーです。豆柴専門犬舎として日本で一番初めに取り組んだ元祖であり、日本で一番最初に発行された豆柴血統書が当犬舎の祖犬です。
日本豆柴犬協会から豆柴の血統書を発行してもらっています。
日本豆柴犬協会の豆柴(完成犬)と認められるには宝山荘の犬の血筋であるという事が条件であり、豆柴の祖犬が当犬舎であるという事です。
KCジャパンも、世界で初めて豆柴の血統書を発行する際、宝山荘の豆柴という事で公認しました。現在は宝山荘系統以外の豆柴もたくさんいますが、大きくなったなどの事故が増えてきております。
生後1年を過ぎ、体高検査を行い、遺伝子検査をし、すべてにクリアした子だけが繁殖犬となります。
1頭1頭の体高が血統書にも書き刻まれ、本物の裏打ちとなり、日本中の豆柴の祖犬であり、長年の実績がありますので、何代にも渡った60年の正統な血筋の豆柴をがいるのは宝山荘だけです。
チャンピオン犬在籍数も日本一!
過去に何匹チャンピオンが出ようが、現在進行形でチャンピオンを取り続けなければ意味がありません。
当犬舎は日本で初めて豆柴チャンピオンを作出しましたし、現在もチャンピオンの一番多い犬舎です。
日本で初めて犬種「豆柴」の血統書が発行された犬舎です。『日本犬豆柴育成普及会摂州宝山荘』は、日本で初めて、豆柴の繁殖を専門的に始めた歴史の一番長いブリーダーです。皆様にご満足いただける豆柴をご案内日本中には沢山の豆柴を扱っているブリーダー、ペットショップはございますが、食事制限などせずとも小柄で犬質の高い本物の豆柴犬をお届けできるのは、当舎だけだと自負しております。豆柴を初めて世の中に普及させた元祖ブリーダーとして、食事制限で無理やり小さくすることなどない本物の豆柴を皆様にご案内致します。
現在では世界各国から豆柴の問い合わせを頂き、世界中に豆柴をお引取りいただいております。
世界中からお客の集まる特別な犬舎です。
当犬舎のモットーは、健康で元気な豆柴をお届けし、ご家族とも永いお付き合いをすることです。
注意!豆柴のトラブル今、豆柴犬が大人気です。ネットで『豆柴犬』を検索すると、たくさんの豆柴犬に関するホームページが見つかります。しかし、購入後、『豆柴の子犬を買ったはずなのに普通の大きさの柴犬になってしまった』等の、トラブルが後を絶ちません。
血統書がまず豆柴ではない豆柴もいます。
豆柴タイプ、豆柴サイズ、豆柴見込み、けれども血統書は柴犬などは論外。
豆柴を販売しておきながら柴犬の血統書であればそれは柴犬です。
食事制限をしなくても小さな本物の豆柴
そして最近は他犬舎で購入したものの早死にさせてしまったというお客様のご来舎が増えてきております。極端に大きくなる豆柴問題は減ってきていると感じる反面、近年多いのは食事制限を当たり前のように指導するブリーダーやショップがあり、成長期に食事制限をすることで体の弱い子が増えてきているのが実情です。
このようなことを書けば豆柴自体が敬遠され、当犬舎にも損失が出るかもわかりませんが、このような食事制限をしているブリーダーを無くすためにも事実は公表してゆきます。
食事制限をしている豆柴は成犬の餌の量が1日100g以下。当犬舎の豆柴は生後3カ月~4か月でも100gを食べきります。成犬なら160g~180g食べちゃいます。
1.5倍食べても他犬舎の子より小さい子が多いです。
うちの子は小さいので多く餌を与える必要はないというのは詭弁であり虐待です。
たくさんの愛情をかけて健康に育てた血統書付きの安心豆柴『日本犬豆柴育成普及会摂州宝山荘』では、これまでの長年の経験を生かした様々なノウハウを用いて自然豊かな山間いの中で、豆柴の子犬たちをたくさんの愛情をかけて育てています。何代にも渡る系統の豆柴犬ばかりですので、安心して下さい。内閣府認証NPO法人日本社会福祉愛犬協会KCジャパン公認の元祖、現在は日本豆柴犬協会公公認豆柴ブリーダーとして、お客様に満足していただける”豆柴”をお引き渡し致します。
2018年ごろから柴の遺伝性疾患「GM1ガングリオシドーシス」に罹った柴犬の話題が大きく取り上げられました。柴犬特有の遺伝性疾患のなかでも特に重篤な遺伝性疾患GM1ガングリオシドーシス当犬舎は繁殖犬の遺伝子検査を実施しております。今のところALLクリアでキャリアは一匹も発見されておりません。
繁殖犬のマイクロチップ管理は法整備が始まる20年前から行っておりますし、14年前から販売する子犬にも全頭マイクロチップを装着。繁殖犬の遺伝子検査を行い、クリアの両親のみを交配することで遺伝性疾患を断つということも他犬舎に先駆け行っております。今後は血統書にも遺伝子検査情報が反映されてゆきます。
遺伝子検査行っている両親から生まれた「遺伝疾患※1」のない子犬をお買い求めいただけます。※1対象となる検査GM1ガングリオシドーシス遺伝子検査を行うブリーダーさんが増えてくれば遺伝性疾患のない健康な子犬を後世に伝える。そういう繁殖を心がけることが信用につながってくるこことなると思います。