はっそう発想自由な発想で作ってください。
彼の発想は突拍子(とっぴょうし)もありません。
子どもの発想はユニークです。
タイムマシンタイムマシンはドラえもんの道具の1つです。
ぼくにもタイムマシンがあったらいいなあ。
タイムマシンに乗ってやってきました。
かこ過去この壁画は過去からの贈り物です。
過去の失敗を引きずります。
過去の過ちを教訓とします。
みらい未来ソーラーカーは未来の車と言われます。
ぼくたちの未来は希望に満ち溢れています。
環境問題を未来へ持ち越してはいけません。
のりもの乗り物スーパーカーは憧れの乗り物です。
折り紙で乗り物を作ります。
乗り物酔いをします。
とける解ける難しい問題が解けます。
いろいろ説明した結果,やっと誤解が解けました。
周さん,靴の紐が解けましたよ。
のびたのび太のび太君はしずかちゃんのことが好きです。
のび太,いつまでも寝ていないで早く起きなさい。
のび太君の誕生日はいつですか。
どこでもドアどこでもドアはドラえもんの道具の1つです。
ぼくもどこでもドアがあるといいな。
ドラえもんは四次元ポケットからどこでもドアを取り出しました。
げんざい現在現在と過去を比較します。
現在,九州上空を飛行しています。
今現在,村の人口は4,531人です。
【50ページ】
せいき世紀今度の発見は世紀の大発見として世界中で注目を集めました。
21世紀には宇宙旅行ができるでしょう。
わたしたち夫婦は結婚してから四(し)半(はん)世紀になります。
ふしぎ不思議この建物は世界の七不思議と言われます。
不思議な夢を見ました。
あの手品は何度見ても不思議です。
ポケットポケットの中にはビスケットが1つあります。
うしろポケットからハンカチを取り出します。
ポケットが破れてしまいました。
つぎつぎ次々メールが次々と送っていきました。
昨日の運動会では,記録を破った成績が次々に現れました。
ウイルスが蔓延し,次々倒れていきました。
どうぐ道具これは電気を起こす道具です。
ドライバーを道具箱にしまいます。
道具を発明します。
とりだす取り出す犯人は銃を取り出しました。
あのマジシャンは口からカードを取り出します。
クレジットカートで現金を取り出します。
ひきだし引き出し開けたままの引き出しに容疑者の指紋が見つかりました。
引き出しに貯金通帳をしまいます。
机の引き出しにかばんを入れます。
そんごくう孫悟空孫悟空のように強くなりたいです。
京劇で孫悟空の役を演じます。
孫悟空は西遊記の主人公です。
さんごくし三国志三国志の英雄を3人あげましょう。
三国志ゆかりの地を歩きます。
歴史で三国志を習います。
らく楽老後楽に暮らせるよう,今から貯金しています。
病人の面倒を見るのは楽ではありません。
まちがえる間違えるうっかりして,友達の名前を間違えました。
友達は姉をお母さんと間違えました。
わたしは第2問を全部間違えました。
ベトナムハノイはベトナムの首都です。
先週ベトナム旅行から帰ってきたばかりです。
ベトナムの隣の国は何ですか。
ひとびと人々彼はクラスの人々に信用されています。
犯人は白い車で逃げたと人々は言いました。
世界中の人々にとって平和が何よりも大切なことです。
あたえる与える子どもに悪い影響を与えます。
子どもの誕生日に絵本を買って与えました。
(あたえつづける)(与え続ける)あの歌はいつまでもわたしたちの心に感動を与え続けています。
【51ページ】
きごう記号プラスとマイナスの記号を間違えます。
ト音記号を書きます。
化学の元素記号を覚えます。
えんピツ円ピツ円ピツはドラえもんの道具です。
きんがく金額合計金額を計算します。
この欄に金額を記入してください。
値札の金額から3割引きます。
アンキパンぼくにもドラえもんのアンキパンがあったらいいなあと思います。
けってい決定最終決定はある程度意見が出そろってからにします。
優勝決定戦にコマを進めました。
(てんきけっていひょう)(天気決定表)天気決定表もドラえもんの道具の1つです。
きょうだい兄弟兄弟の絆は強いです。
ウルトラマン兄弟の映画を見に行きます。
隣の家は5人兄弟です。
シール冷蔵庫にシールを貼ります。
今月号の付録は,ドラえもんシールです。
(きょうだいシール)(兄弟シール)兄弟シールは実際にないものです。
いじめる彼は決して弱者をいじめることはありません。
いじめられて泣いて帰ってきました。
いじめるほうに問題があります。
ほんやく翻訳彼女は翻訳の仕事をしています。
この段落を中国語に翻訳してください。
彼女は『ハリーポッター』の翻訳家です。
こんにゃくおでんと言えばこんにゃくです。
こんにゃくは健康的な食べ物です。
(ほんやくこんにゃく)(翻訳こんにゃく)翻訳こんにゃくはドラえもんの道具の1つです。
やくだつ役立つ試験勉強に役立つ問題集を作ります。
緑黄色野菜には健康に役立つビタミンが豊富に含まれています。
将来,人間に役立つ仕事に就きたいと思います。
ペットこの犬はペットショップで買いました。
最近,爬虫類をペットにする人が増えています。
このマンションではペットを飼ってはいけません。
ペンポイントの部分は蛍光ペンでチェックを入れてください。
(ペットペン)ペットペンは架空の道具で,本当のものではありません。
あんき暗記英単語を100個暗記しました。
彼は暗記をするのが苦手です。
暗記したばかりの公式がテストに出ました。
うつす写す山頂で写真を写します。
病気で休んだ日のノートを友達から借りて,写しました。
すらすら彼女は長い文をすらすら暗唱しました。
子どもが漢字をすらすらと書きました。
難問をすらすらと解きました。
なか仲あの夫婦は年を取っても仲が睦(むつ)まじいです。
仲のいい兄弟。
「けんかするほど仲がいい」という言葉があります。
とおり~通り予定通り5時に出発します。
彼の言う通り,午後は休講になりました。
A地点からB地点まで行く方法は5通りあります。
【52ページ】
そせん祖先人類の祖先について研究します。
この民族の祖先は大陸から渡ってきた人々と考えられています。
祖先を崇拝(すうはい)します。
なくすこの議員は,賄(わい)賂(ろ)で国民の信頼をなくしました。
パスポートをなくさないように気をつけましょう。
先週,携帯電話をなくしてしまいました。
けんかわたしはいつもけんかしないようにしています。
兄弟げんかをしたことがありません。
周さんはけんかが強いです。
きのう機能最近の携帯電話は多機能になってきました。
リハビリは機能回復に欠かせません。
コンピューターがうまく機能していません。
【53ページ】
かかる掛かる帰ってきたら,鍵が掛かっていました。
人に迷惑が掛かることをしてはいけません。
この選手には金メダルの期待が掛かっています。
つかい使いわたしはいつも母のお使いに行っています。
昨日,5歳の娘は初めてのお使いに挑戦しました。
ひろげる広げるさまざまな国の人と交流し,顔を広げました。
行動範囲を広げるために,外国語を勉強しました。
自分の守備範囲を広げます。
【54ページ】
ふ不~今度のスピーチコンテストには不参加です。
不公平な判定に怒りを覚えました。
(ふじゆう)(不自由)ベートーベンは耳が不自由でした。
ここの店では,中国語が分からなくても不自由はしません。
やくにたつ役に立つこの問題集は大学入試の役に立ちます。
壊れていて役に立ちません。
日本語は将来の就職に役に立ちます。
なおる治る歯が痛いのが治りました。
けがが治ったので試合に出ました。
あの人は半年間かかって,やっと病気が治りました。
なおす治す風邪は寝て治します。
温泉で傷を治します。
気力で病気を治します
とだな戸棚戸棚にコップをしまいます。
戸棚から皿を取り出します。
戸棚の上に空箱を置きます。
しめる閉める風が強いので窓を閉めてください。
夜8時に店を閉めます。
ズボンのチャックを閉めます。
【55ページ】
かんり管理このビルを管理する楊さんは先週辞めました。
管理のよいマンションに住みたいです。
かのう可能来週の日本語スピーチ大会に参加することは可能ですか。
李さんは実現可能な計画を出しました。
普通の人にとっても,南極旅行が可能になりますか。
れいぞうこ冷蔵庫ビールを冷蔵庫で冷やします。
冷蔵庫からジュースを取り出します。
一人暮らし応援セール,冷蔵庫10%オフ。
じどう自動あの新しい型の車は自動でドアが閉まります。
中国では,自動信号がありますか。
ひつよう必要この学校では,小学4年生になると,ペンが必要になります。
来週の旅行に,必要な品物を用意しておきましょう。
母さん,これは悦ちゃんに言う必要がありますか。
たたみ畳畳の部屋で寝ます。
畳の張り替えをします。
畳を運びます。
まくら枕修学旅行で枕投げをしました。
母は枕が変わると,眠れなくなります。
悲しくて枕を涙で濡らしました。
でんとう電灯新しい電灯に交換します。
昨日,部屋の電灯が切れました。
色とりどりの電灯で町がきれいです。
あかり明かりろうそくの明かりは暖かい感じがします。
クリスマスツリーに明かりが灯(とも)ります。
月明かりで本を読みます。
てんじょう天井この部屋は天井が低いです。
天井にポスターを貼ります。
貯金通帳を天井裏に隠します。
カーテンカーテンを洗うのが大変です。
カーテンを開けてください。
レースのカーテンを取り付けます。
テーブル犬がテーブルの下で寝ています。
テーブルの上に花を飾ります。
子どもにテーブルマナーを教えます。
スイッチスイッチを入れてください。
使わない時はスイッチを切っておきましょう。
電気のスイッチはどこですか。
と(戸)/ドア戸の開け閉めは静かにお願いします。
戸を開けっ放しにします。
そこのドアを閉めてください。
へい塀塀をよじ登ります。
わたしの家は塀に囲まれています。
猫が塀の上を歩いています。
もん門門を閉じます。
大学の正門は南向きです。
開門時間は8時から17時までです。
ゆか床壁ふきの次に床磨きをします。
床にジュースをこぼしました。
床を丁寧に掃(は)きました。
ふとんたんすにふとんをしまいます。
今日は天気がいいので,ふとんを干そうかしら。
汚れたので,ふとんカバーを換えました。
もうふ毛布昨日,寒かったので毛布にくるまって寝ました。
電気毛布から発火しました。
毛布を畳みます。
たんすたんすに服をしまいます。
新しい洋服だんすを買いました。
たんすの引き出しが開けっ放しですよ。
たな棚この皿を食器棚に戻して。
棚の上から2段目に時計があります。
本棚を整理します。
コンピューターコンピューター会社に勤めます。
コンピューターが壊れてしまいました。
PCはパーソナルコンピューターの略です。
【56ページ】
ききとる聞き取る彼は早口で聞き取りにくいです。
テープの内容を聞き取ります。
先生の発音は聞き取りやすいです。
第4課想像しよう(練習問題)
基礎★☆☆
1.漢字を書きましょう。
(1)そうぞう()(2)かこ()
(3)のりもの()(4)へん()
(5)ふしぎ()(6)とりだす()
(7)さんごくし()(8)らく()
(9)まちがえる()(10)あたえる()
(11)きんがく()(12)ほんやく()
(13)やくだつ()(14)あんき()
(15)うつす()(16)なか()
(17)ひろげる()(18)なおる()
(19)しめる()(20)ききとる()
2.読み仮名を書きましょう。
(1)発想()(2)未来()
(3)解ける()(4)現在()
(5)世紀()(6)次々()
(7)道具()(8)引き出し()
(9)孫悟空()(10)人々()
(11)与え続ける()(12)記号()
(13)決定()(14)兄弟()
(15)通り()(16)祖先()
(17)機能()(18)掛かる()
(19)使い()(20)不自由()
(21)役に立つ()(22)治す()
(23)戸棚()
3.外来語をカタカナで書きましょう。
(1)时光机()(2)口袋,衣袋()
(3)越南()(4)帖儿,便帖,封印()
(5)宠物()(6)笔,钢笔()
(7)窗帘()(8)桌子,饭桌()
(9)电门,开关;路闸()(10)门,扉()
(11)电脑()
4.例のように書き換えましょう。
(例)李君は背が高いです。
(1)林さんは目が大きいです。
(2)日本は山が多いです。
(3)王さんは魚が好きです。
(4)健太君は中国語が上手です。
(5)日本は物価が高いです。
(6)教室は窓側が明るいです。
(7)試験は聴解が易しいです。
(8)ドラえもんは足が短いです。
(9)この町は駅前がにぎやかです。
(10)この学校のグラウンドは広いです。
5.次の動詞の基本形を可能形とその否定形に変えましょう。
可能形
否定形
(例)歌う
歌える
歌えない
弾く
取り出す
入る
写す
分ける
間違える
寝る
見つける
記録する
注意する
発表する
来る
6.の中から言葉を選んで,()に書きましょう。
(1)A:中国の春節は()様子でしたか。
B:とてもにぎやかでした。
(2)A:李さんが日本に行ったのは()ですか。
B:去年の8月です。
(3)A:教室の窓ガラスを割ったのは()ですか。
B:健太君です。
(4)A:西安では()に行きましたか。
B:兵馬俑と大雁塔,碑林,そして歴史博物館にも行きました。
(5)A:かばんの中は()ですか。
B:日本語の教科書です。
(6)A:()遅刻をしましたか。
B:朝寝坊したからです。
いつどこだれ何なぜどんな
標準★★☆
1.言葉を並べ替えて,例のように書きましょう。
(例)(甘いものと/大好きです/キムチが/わたしは)
(1)(多くて/人が/街は/にぎやかです/わたしの)
(2)(レストランが/多いです/周りには/学校の)
(3)(声が/きれいです/とても/歌手は/この)
(4)(大変です/この/計算が/問題は)
(5)(バスは/多くて/人が/嫌です/この)
2.例のように書きましょう。
(例)おじいさん畑仕事楽しみ
(1)この会社就業時間規則正しい
(2)春黄砂ひどい
(3)北海道旅行秋いい
(4)この参考書説明詳しい
(5)内モンゴル砂漠化の問題身近
(6)李君人物画うまい
(7)このお店野菜新鮮
(8)あの歌手コンサートすごい
(9)丁さん話し方丁寧
3.例のように文を作りましょう。
(例)バトル君必要努力
(1)王文君のスピーチ立派主張
(2)可能新幹線300キロ走行
(3)急変化秋の天気
(4)自由この学校制服
(5)斜め上の方この建物
(6)教え方丁寧水谷先生
(7)オーロラわたし不思議
(8)原因明確この問題
(9)楽宿題早く済ませた方
(10)ジーンズ陳さんの服装おしゃれ
4.可能形を使って,例のように書きましょう。
(例)相手はその思いやりがいっそう感じられます。(感じる)
(1)先生の質問に人は,1人もいませんでした。(答える)
(2)映画館の場所は分かりにくいので,1人でません。(行く)
(3)明日の朝は早いけど,ちゃんとますか。(起きる)
(4)松本さんは来年の7月まで中国にそうです。(いる)
(5)刺身はおいしいですが,人もいます(食べない)。
(6)わたしたちが宇宙へ日は来るのでしょうか。(行く)
(7)池さんにとても嬉しかったです。(会う)
(8)昨日は電話ごめんね。(しない)
5.〔〕に助詞を入れ,()の中の動詞を可能形に変えて,に適当な形を書きましょう。
(1)わたしはコンピューターが使えませんが,石田さんならコンピューター〔〕
と思います。(使う)
(2)日本に留学して半年が過ぎました。今ではカレーライス〔〕ようになりました。(作る)
(3)今日は残業があるので,6時〔〕。先に晩ご飯を食べていてください。(帰る)
(4)佐々木さんは1万メートル〔〕そうです。(泳ぐ)
(5)この問題は難しくて,だれ〔〕。(答える)
6.例のように書きましょう。
(例)問題が易しい難しい(する)
(1)分からない単語が少ない多い(訳す)
(2)休みの時間が長い短い(行く)
(3)近藤さんに会える会えない(お土産を渡す)
(4)鍵がかかっていないかかっている(入る)
(5)席が空いている空いていない(座る)
7.の中から適当な言葉を選びましょう。同じ言葉を何度使ってもいいです。
(1)赤ちゃんはまだ分からないので,()口に入れてしまいます。
(2)この商品をお買い上げのお客様には,今ならハンカチかタオルの()お好きな方をプレゼントします。
(3)これは()起きやすい間違いです。気を付けましょう。
(4)すみません。今,人手が足りません。()いいので,手伝ってください。
(5)共通語は国内であれば,()通じる言葉です。
(6)飛行機が発明され,世界中()行けるようになりました。
(7)DVDレンタルの返却は,1週間以内であれば()かまいません。
(8)A:日曜日,先生の家に遊びに行きたいんですが,何時ごろがいいですか。
B:午前中なら,()いいよ。
(9)A:張さんは100円ショップに行ったことありますか。
B:100円ショップって何ですか。
A:商品を()1個100円で売っているお店です。
(10)これがあれば,()()映画が見られます。
(11)明日は()いいので来てください。
(12)この試験は()受かるというわけではない。
どれでもいつでもどこでも何でもどちらでも
だれでもだれにでもどこへでも何時でも
8.例のように書きましょう。
(例)A:このところ,暑い日が続いていますね。
B:そうですね。たまには雨が降ったらいいなあ。(降る)
(1)環境問題については,この本をいいと思います。(読む)
(3)A:北京駅へはどういいんでしょうか。(行く)
B:この道をまっすぐいいです。(行く)
(4)王:わたしも周さんのように上手に歌がどんなにいいでしょう。(歌える)
周:どうしてですか。
王:実は歌手になるのが小さいころからの夢だったからです。
(5)A:ねえねえ,願い事を1つだけ実現するって,どんなお願いをするの。
(言われる)
B:そうだなあ,空を飛べるようにいいなあ。(なる)
A:どうして。
B:だって,空を世界中どこにでも行くことができるんだぜ。(飛べる)
9.例のように書きましょう。
(例)わたし予習と復習会話の練習もする
(1)中国語と日本の漢字の一部意味字の形も違う
(2)人々自分の生活地球の環境問題も考えるようになった
(3)周明さん日本語英語も勉強しているそうだ
(4)丁さん自分の勉強クラスのこともやっている
(5)このデジカメ使いやすい値段もあまり高くない
10.()の中の言葉を使って文を完成させましょう。
(1)午後5時までならます。(入場できる)
(2)うちの子どもはます。(食べられる)
(3)彼はできます。(どこでも)
(4)彼女はできます。(だれとでも)
(5)疲れているならですよ。(寝たらいい)
(6)早く診察を済ませたいならと思います。(来たらいい)
(7)この店です。(NはNが~)
(8)この村の女性です。(NはNが~)
(9)程君はです。(~だけでなく~も~)
(10)本校はます。(~だけでなく~も~)
応用★★★
1.文を作りましょう。
(1)NはNが~
①
②
(2)可能形
(3)疑問詞でも
(4)Vたらいい。
(5)~だけでなく,~も~
第4課想像しよう(解答案)
4.(1)林さんは目が小さいです。(2)日本は山が少ないです。
(3)王さんは魚が嫌いです。(4)健太君は中国語が下手です。
(5)日本は物価が低いです。(6)教室は窓側が暗いです。
(7)試験は聴解が難しいです。(8)ドラえもんは足が長いです。
(9)この町は駅前が静かです。(10)この学校のグラウンドは狭いです。
5.
弾ける
弾けない
取り出せる
取り出せない
入れる
入れない
写せる
写せない
分けられる
分けられない
間違えられる
間違えられない
寝られる
寝られない
見つけられる
見つけられない
記録できる
記録できない
注意できる
注意できない
発表できる
発表できない
来られる
来られない
6.(1)どんな(2)いつ(3)だれ(4)どこ(5)何(6)なぜ
1.(1)わたしの街は人が多くてにぎやかです。
(2)学校の周りにはレストランが多いです。
(3)この歌手は声がとてもきれいです。
(4)この問題は計算が大変です。
(5)このバスは人が多くて嫌です。
2.(1)この会社は就業時間が規則正しいです。
(2)春は黄砂がひどいです。
(3)北海道旅行は秋がいいです。
(4)この参考書は説明が詳しいです。
(5)内モンゴルは砂漠化の問題が身近です。
(6)李君は人物画がうまいです。
(7)このお店は野菜が新鮮です。
(8)あの歌手はコンサートがすごいです。
(9)丁さんは話し方が丁寧です。
3.(1)王文君のスピーチは主張が立派です。
(2)新幹線は300キロ走行が可能です。
(3)秋の天気は変化が急です。
(4)この学校は制服が自由です。
(5)この建物は上の方が斜めです。
(6)水谷先生は教え方が丁寧です。
(7)わたしはオーロラが不思議です。
(8)この問題は原因が明確です。
(9)宿題は早く済ませた方が楽です。
(10)陳さんの服装はジーンズがおしゃれです。
4.(1)答えられる(2)行け(3)起きられ(4)いられる
(5)食べられない(6)行ける(7)会えて(8)できなくて
5.(1)〔が〕使える(2)〔が〕作れる(3)〔に〕帰れません(4)〔も〕泳げる
(5)〔も〕答えられません
6.(1)分からない単語が少なかったら訳せますが,多かったら訳せません。
(2)休みの時間が長かったら行けますが,短かったら行けません。
(3)近藤さんに会えたらお土産を渡せますが,会えなかったらお土産を渡せません。
(4)鍵がかかっていなかったら入れますが,かかっていたら入れません。
(5)席が空いていたら座れますが,空いていなかったら座れません。
7.(1)何でも(2)どちらでも(3)だれにでも
(4)だれでも(5)どこでも/だれにでも(6)どこへでも
(7)いつでも(8)何時でも(9)どれでも/何でも
(10)いつでもどこでも(11)何時でも/いつでも/だれでも(12)だれでも
8.(1)読んだら(2)書いたら(3)行ったら行ったら
(4)歌えたら(5)言われたらなったら飛べたら
9.(1)中国語と日本の漢字の一部は意味ばかりでなく,字の形も違います。
中国語と日本の漢字の一部は意味だけでなく,字の形も違います。
(2)人々は自分の生活ばかりでなく,地球の環境問題も考えるようになりました。
人々は自分の生活だけでなく,地球の環境問題も考えるようになりました。
(3)周明さんは日本語ばかりでなく,英語も勉強しているそうです。
周明さんは日本語だけでなく,英語も勉強しているそうです。
(4)丁さんは自分の勉強ばかりでなく,クラスのこともやっています。
丁さんは自分の勉強だけでなく,クラスのこともやっています。
(5)このデジカメは使いやすいばかりでなく,値段もあまり高くありません。
このデジカメは使いやすいだけでなく,値段もあまり高くありません。
10.(1)午後5時までなら何度でも入場できます。
(2)うちの子どもは辛いものでも食べられます。
(3)彼はどこでもぐっすり寝ることができます。
(4)彼女はだれとでもすぐにうち解ける(融洽)ことができます。
(5)疲れているなら早く寝たらいいですよ。
(6)早く診察を済ませたいなら午前中に来たらいいと思います。
(7)この店はラーメンがおいしいです。
(8)この村の女性は髪の長い人が多いです。
(9)程君はバスケットボールだけでなく,卓球も上手です。
(10)本校は英語だけでなく,日本語も力を入れています。
1.(1)①駅前のデパートは商品の値段が高いです。
②景山公園からの見晴らしは夕方が最高です。
(2)①周さんは右手で字を書きながら,同時に左手でかがみ文字を書けます。
②李さんは10か国語を話せます。
(3)①今回の大会は16歳以上ならだれでも参加することができます。
②こちらにお越しの際はいつでもお立ち寄りください。
(4)①山田さんみたいに流暢に中国語を話せたらいいと思います。
②日の出を見たかったら,この岬に行ったらいいと思います。
(5)①砂漠化だけでなく,温暖化も深刻な問題になってきています。
②彼は毎日,朝だけでなく,夕方もジョギングしています。